お葬式用語辞典

三具足(みつぐそく)

花瓶、香炉、燭台の三種類の仏具のこと。花瓶は主に青銅や、錫や陶器製です。ただしこれには色花を立てるのではなく、常盤木の常緑の枝を立てます。常盤木の代表が樒です。香炉は線香や抹香をたくものです。並べ方は、中央に香炉、右側にローソク立て、左に花たてを並べます。

イオンライフの終活フェア
スケジュール
イオンの終活フェア
イオンライフ
サポートセンター
24時間365日全国対応
何でもお気軽に
お電話ください。(相談無料)
無料通話携帯からも通話無料
0120-24-2828