仏前で礼拝するとき、手にかけて用いる仏具。念珠。唱念のときに珠を手繰り、数を数える役目を果たします。本来は数を記す珠の意味で、糸に通した珠の数は一〇八が基本です。一〇八は通説では一〇八の煩悩を表わします。数珠は左手にかけ、合掌するときは、両手の手のひらで、その数珠を挟むようにしてお参りします。一般には、どの宗派にも共通に使える略式のもの (一連)が、多く使われています。
イオンライフが「いま考えて、これからを安心に「終活」の5ステップ」をご案内しています。
【4月号(vol.115号)】
「ステップ1:どうする!?葬儀・お墓のこと」
【5月号(vol.116号)】
「ステップ2:自分の気持ちの整理と準備」
【6月号(vol.117号)】
「ステップ3:残される家族のための準備」
【7月号(vol.118号)】
「ステップ4:知っておきたいお葬式後のこと」
【8月号(vol.119号)】
「ステップ5:変わりゆく供養の形」